LEDビジョン設置検討時の法的規制について
法令・規定 LEDビジョンLEDビジョンを屋外に設置する場合、そのほとんどが屋外広告物条例の規制対象になります。設置検討時の条例、注意点を解説します。
屋外広告物とは、
- ・常時又は一定の期間継続して
- ・屋外で
- ・公衆に表示されるものであって
看板、立看板、はり紙及びはり札並びに広告塔、広告板、建物その他の工作物等に掲出され、又は表示されたものです。

日本全国に適用する法令の他、地域における独自の条例があり、各自治体や各景観行政団体へ法的な情報を事前に確認することが必要です。 各自治体や専門会社に相談し、適切な法的要件と規制を遵守することが重要です。
屋外広告物法 |
屋外に広告を設置する場合、良好な景観の形成、風致の維持、公衆に対する危害の防止を目的とし 表示できる屋外広告物の高さや面積等のほか、地域によっては色彩の規制があります。 |
景観法 |
地域の個性を反映した柔軟な規制等によって景観の形成を図るための規制です。 |
道路交通法 |
屋外でも鮮明に映像を映し出すLEDビジョンは、設置場所により交通の障害になる場合があります。 信号、標識の近くに屋外広告物を設置することは法令で禁じられています。 |
セイビ堂は申請から施工、メンテナンスまで承ります
建築基準法、消防法など他にも多くの規制があり、許可なく LED ビジョンを設置した場合には、撤去、是正工事を命ぜられる可能性があり、相応の費用が発生するので、 屋外広告物に関する法令知識を持った屋外広告士のいる会社に依頼することをお勧めします。
当社では屋外広告士はもちろん電気工事士、多くのLEDビジョンを設置してきた現場経験豊富の施工スタッフが在籍していますので、 申請手続きから施工、保守メンテナンスまでワンストップでお任せください。
-
LEDビジョンについてのご相談は、
下記からお気軽にお問い合わせください。 -
-
- メールフォームでのお問い合わせ
- ご相談・お問い合わせ
-
- お電話でのお問い合わせ
- 0120-997-310
-

LEDビジョンガイドのその他の記事
記事一覧へLEDビジョンの仕組みから解像度・視認距離・リフレッシュレート・輝度、屋内外対応や法令点検・メンテナンス、サイズ・デザイン・予算まで、比較検討に必要なポイントを丁寧に解説しています。ぜひご覧ください。