ご利用例

深紫外線LED(UV LED)

「薬剤不使用」

LEDの光だけで殺菌できる化学薬品を一切使用しない、からだにやさしい製品です。

小さなお子様や妊婦様、ペットのいるご家庭でも安心してお使いいただけます。

ご利用例

マスクの殺菌

一時期ほどではありませんが、昨今のウイルス事情でマスクの需要が高まり、まだまだ入手困難な状態です。

本来、マスクはこまめに交換することが正しい使い方なのですが、現在でも品薄で入手が困難なマスクを簡単には捨てることはできません。

使い捨てのマスクよりも洗って使える布製などのマスクを利用している方も多いかと思います。
長時間使い続けたマスクは息の湿気、唾液の匂い、付着した菌で気持ちいいものではありませんし、菌が増殖してしまう恐れがあります。殺菌は洗濯だけでは不十分なのです。

繰り返し使うマスクだからこそ、マスク殺菌ケースが役に立ちます。使っている最中でも時折、乾燥と殺菌を行うことで、長時間使うことによる不快感を解消することができます。

「洗って使えるマスク」「水洗い不可、使い捨て」のどちらにも殺菌ケースが有効です。

現在、水や食品など従来殺菌が困難であったものに大変有効で様々な品物に対しての殺菌製品が開発されています。特にマスクはアルコールなどを使用して物理的に殺菌するのが困難です。UV LEDの光を使ったマスクを殺菌する方法はまさに最適な殺菌方法といえます。

スマートフォンの殺菌

殺菌効果の高い深紫外線LEDを使い、スマートフォンをまるごと殺菌。

密封型の装置にすることで安全性を確保しました。日焼けマシンのようにスマートフォンを密封して、10分待てば殺菌が完了します。

キーボード・マウスなどの殺菌

パソコンを利用する場合、併せてキーボード、マウスを使う場合が多いでしょう。

共用パソコンの場合は特にウイルスなどの付着が考えられます。
終業時にUV殺菌をすることで安心・安全を担保できます。

マスクやスマートフォン以外にもスマートウォッチ、イヤホン、クレカ、カギなど、スペースに入るモノなら何でも殺菌できます。小物専用の紫外線殺菌装置としても使えます。