屋内使用と屋外使用の製品の違い
LEDビジョンLEDビジョンは屋内用と屋外用の2種類のタイプがあります。
設置場所に合わせて、 輝度(明るさ)と視認性、サイズとピクセルピッチ、耐水性と耐候性、耐震性と耐風性の要素に基づき、正しい規格の製品を選ぶことが重要です。 屋外に設置する場合は、外部の過酷な環境下でも耐えうるスペックが必要なので、IP65以上の規格が推奨されています。
IPコードは、LEDビジョンの設置環境に応じて、適切な保護レベルを選択するための重要な指標です。これにより、LEDビジョンが外部要素や気象条件に耐え、安定したパフォーマンスを維持することができます。
IPコード(IP保護等級)とは?
- 1. International Protection(インターナショナル・プロテクション)の略称
- 2. 防塵性と防水性を表す国際的な規格
- 3. それぞれが異なる保護レベルを示す2つの数字

第1特性 | 防塵 | 機器の中に埃・塵がどれだけ入りにくいかを示します。 6は塵埃の進入がない状態です。 |
第2特性 | 防水 | 数字が高いほど、より強力な水流や水圧に対して耐性があることを示します。 5以上があれば通常の使用では十分です。 |
-
LEDビジョンについてのご相談は、
下記からお気軽にお問い合わせください。 -
-
- メールフォームでのお問い合わせ
- ご相談・お問い合わせ
-
- お電話でのお問い合わせ
- 0120-997-310
-

LEDビジョンガイドのその他の記事
記事一覧へLEDビジョンの仕組みから解像度・視認距離・リフレッシュレート・輝度、屋内外対応や法令点検・メンテナンス、サイズ・デザイン・予算まで、比較検討に必要なポイントを丁寧に解説しています。ぜひご覧ください。